手抜きじゃなく賢い選択!オイシックスミールキットの評判を育児中ママが検証!

ミールキット

仕事、育児、家事…毎日が時間との戦いのような共働き家庭。特に夕飯の準備は、子どものお迎えや帰宅後のバタバタの中で、もっともストレスがたまりやすい時間帯ではないでしょうか?私も以前は「今日の夕飯どうしよう」と毎日悩み、メニューを考えるだけでヘトヘトになっていました。そんなときに出会ったのが、オイシックスのミールキットです。最初は「本当に時短できるの?」「味は美味しいの?」と半信半疑。でも、実際に使ってみたら、調理時間の短縮だけでなく、家族の笑顔や私自身の心のゆとりまで取り戻せた気がしたんです。今回は、そんなオイシックスのミールキットを、育児中のママ目線でリアルに検証。調理時間、家族の反応、料金、そして心の変化まで、実際に使ってわかったことを正直にお伝えします。

毎日のごはん作り、もう限界!オイシックスで夕飯の悩みが減った理由

共働きで子育てをしていると、1日があっという間。

仕事を終えて保育園に子どもを迎えに行き、帰宅したらすぐ夕飯の準備。

ようやく子どもが寝たと思ったら、片付けや洗濯、明日の準備…。そんな毎日の中で、夕飯づくりが本当に重荷になっていました。

「また今夜もメニュー考えなきゃ…」「野菜が足りてるかな?」「栄養バランス、大丈夫かな…」そんな小さな不安やストレスが、積もり積もって疲れを増幅させていたんです。

手間をかけて作った料理に、子どもが「食べたくない」と言って手をつけない日もあり、心が折れそうになることもありました。

そんな中で出会ったのが、オイシックスのミールキット

最初は「便利そうだけど、手抜きって思われないかな…」「高いんじゃない?」と半信半疑。でも初回お試しセットがあったので、思い切って注文してみました。

届いて驚いたのは、レシピの分かりやすさと、下ごしらえの手間が圧倒的に少ないこと

しかも、必要な食材が必要な量だけ入っていて、余計な買い物もゴミも出ない。

レシピ通りに作れば20分前後で主菜と副菜が完成。あの「今日は何作ろう…」というモヤモヤから解放された瞬間でした。

そして何より嬉しかったのは、夫が「これ美味しいね!」と言ってくれたこと。

普段あまり食に関心を示さない夫のその一言に、「やっぱり私、頑張ってるんだ」と心がふっと軽くなりました。

もちろん、毎日オイシックスに頼るのは難しい日もあります。

でも、「今日は余裕がないな」「もう献立を考えるのがしんどいな」という時の**“お助けアイテム”として本当に心強い存在**です。

忙しい毎日を過ごしているからこそ、「手抜き」ではなく「賢い選択」をしたい。

オイシックスは、そんな私の気持ちに寄り添ってくれるサービスでした。



20分で主菜と副菜が完成!本当に時短できる?実際に使ってみた感想

オイシックスのミールキットでよく目にするのが「20分で主菜と副菜が完成!」というキャッチコピー。

これ、本当なの?と思っている方も多いはず。

実際、私も「子どもを見ながらそんなに早く作れるの?」と疑っていました。

でも、実際に使ってみたらびっくり。

キットにはあらかじめカットされた野菜や下味がついたお肉が入っていて、レシピ通りに作業を進めれば、本当に20分前後で2品が完成します。

もちろん、完全に「何も手がかからない」というわけではありません。

フライパンを使ったり、味付けを自分で調整したりと、ある程度は料理の感覚が必要。

でも、食材の計量や野菜の皮むき・カットといった手間が省けるだけで、驚くほどラクになります。

私は普段、冷蔵庫の残り物でメニューを考えながら調理しているので、気がつけば30〜40分かかってしまうこともしょっちゅう。

その点、オイシックスは「考える時間ゼロ」「失敗なし」で確実に時短になると感じました。

特にありがたいのは、夕方のバタバタタイムに“考える労力”を使わなくていいこと

レシピを見ながら流れ作業で作れるので、子どものお世話をしながらでもなんとか回せるのが本当に助かります。

週に2〜3回オイシックスを取り入れるだけで、心にも余裕ができました。

「もう今日は何も考えたくない…」という日こそ、このキットのありがたみを実感しています。




味は家族ウケする?3歳児&夫の反応を正直レポート!

いくら時短できても、肝心の味がイマイチだと続けられませんよね。

特にうちの3歳の娘は、気に入らないと「これイヤ!」と即座に拒否。

夫も味にうるさくて、「お店みたいな味じゃないとテンション上がらない」とまで言うタイプです(泣)。

そんな我が家で、オイシックスのミールキットを出してみた初日の反応。

正直、ドキドキでした。

作ったのは「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」と「小松菜と豆腐のスープ」。

まず、娘はビビンバのごはんを一口食べて、「おいしい〜!」とニコニコ。

ピリ辛かな?と思っていたけど、辛さは調整できるので小さい子でも安心して食べられました

夫も「これ、外で食べるビビンバより美味しいかも」と大絶賛。

しかも副菜のスープも「ちゃんと野菜の味がする」とのこと。

普段はあまり感想を言わない夫が、自分から褒めてくれるなんて…これは本物かも!と思いました。

味付けはしっかりしているのに優しくて、子どもから大人まで満足できる絶妙なバランス

食材の質が高いからか、「野菜が甘い!」「お肉が柔らかい!」と家族の反応も◎。

レシピ開発の工夫が感じられました。

もちろんメニューによって好みは分かれますが、今のところ「これはダメだった…」というメニューには出会っていません。

冷凍食品やレトルトとは一線を画す、「ちゃんと作った感」があるから、家族も満足してくれているのだと思います。



高いって本当?気になる料金とコスパを徹底チェック!

オイシックスのミールキット、使ってみたいけどやっぱり気になるのが「お値段」。

正直、私も最初は「便利なのは分かるけど、高そうだな…」という印象でした。

でも、実際に使ってみて思ったのは、「高いどころか、意外とコスパがいい!」ということ。

例えば、2人前のミールキットで主菜と副菜がセットになっていて、1セットあたりだいたい1,400〜1,800円前後。

これを高いと感じるかどうかは人それぞれですが、我が家では週末に外食をすると、3,000円以上は当たり前

しかも子ども連れだと、お店選びにも気を遣うし、待ち時間や移動の手間もあります。

一方、オイシックスのミールキットなら、家にいながらレストラン並みの味を20分で楽しめる

それだけでも十分価値があると感じています。

また、スーパーで食材を買って一から作る場合も、実は意外とコストがかかります。

特に、使い切れずに余った野菜や調味料を無駄にしてしまうことってありませんか?私はよく「安いと思って買ったけど、使いきれなくて結局捨てた…」という経験がありました。

オイシックスは必要な分だけ無駄なく届くので、食材ロスが減り、結果的にムダな出費も抑えられます。

さらに、買い物の手間・献立を考える時間・下ごしらえの労力をカットできることを考えると、「単に食材の価格だけで判断するのはもったいない」と実感しています。

もちろん、毎日使うには家計との相談も必要ですが、「忙しい平日の2〜3日だけ取り入れる」「疲れている週の救世主」として活用すれば、時間・心の余裕・食の質をトータルで得られる、価値ある自己投資になると思います。




共働き&子育て家庭こそ選ぶべき!オイシックスがくれた心のゆとり

毎日仕事に育児に、家事に…やることが山積みの中で、夕飯づくりは「一日の中でもっともエネルギーを使う時間帯」ではないでしょうか?

私自身、帰宅後のクタクタな状態で、メニューを考え、買い物した食材を取り出し、子どもに泣かれながらキッチンに立つ…という日々を送っていました。

そんな生活の中でオイシックスのミールキットを取り入れて、まず驚いたのが**「気持ちに余裕が生まれたこと」**です。

食材はすでに必要な分だけセットされていて、レシピも分かりやすいので、何も考えずに手を動かせば夕飯が完成。

買い物に行かなくて済むだけで、「もう夕飯どうしよう…」という焦りやイライラが激減しました。

特に子どもが小さいうちは、料理中に「ママあそぼう!」「抱っこ〜!」と呼ばれることもしょっちゅう。

そんな中で、時短できて失敗しにくいミールキットは本当に頼りになる存在でした。

また、オイシックスは添加物や野菜の産地にも配慮しているので、子どもにも安心して食べさせられるという点でも大きな安心感があります。

忙しさにかまけて、つい冷凍食品に頼ってしまうときの「これで良かったのかな…」という罪悪感も減りました。

何より、夫に「今日のごはん、おいしいね」と言われたとき、自然と笑顔になれた自分に気づきました。

料理を義務ではなく、「ちょっと楽しめること」に戻してくれたのが、オイシックスの一番の魅力かもしれません。

共働き&育児中の家庭にこそ、“手を抜く”のではなく、“自分を労わる選択”としてのミールキットはぴったり。

時間に追われる毎日の中で、「ちゃんと食べられた」「自分もゆっくり座ってごはんが食べられた」という小さな満足が、明日への活力になっています。



まとめ

オイシックスのミールキットを実際に使って感じたのは、ただ「ごはんを作る」ためのツールではなく、忙しい日常にちょっとした余裕と満足感を届けてくれるサービスだということでした。

確かに、価格だけを見れば「ちょっと高いかな?」と思うこともあります。

でも、食材の無駄が出ないこと、献立を考える手間がないこと、調理時間が短縮できること、そして家族が喜んでくれることを考えると、“時間と心のコスパ”は抜群です。

特に私のように、小さな子どもがいて自分の時間がなかなか取れないママにとっては、**「今日はオイシックスがあるから大丈夫」**と思えるだけで、夕方の気持ちがぐっと軽くなります。

食卓に笑顔が増えると、不思議と家庭全体の雰囲気も穏やかになってくるものですね。

毎日フルで使う必要はありません。週に2〜3回でも取り入れることで、時間や心の余裕ができ、他のことにもエネルギーを注げるようになります。

オイシックスは、「手抜き」ではなく、「自分と家族を大切にするための賢い選択」。

忙しい毎日を頑張るママたちにこそ、ぜひ試してみてほしいと思います。

最後までお付き合い頂きまことにありがとうございました。 



コメント

タイトルとURLをコピーしました